PR

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します


しももとクリーニングは、他の宅配クリーニングとは一線を画す高品質なサービスが魅力です。

料金設定はやや高めに感じるかもしれませんが、そこには「完全個別洗い」「無添加石けん洗浄」「ふかふか復元乾燥」など、価格以上の価値が込められています。

特に敏感肌の方や、赤ちゃんがいる家庭など、安心・安全を最優先にしたい人にとってはぴったりの選択肢です。

この記事では、しももとクリーニングの宅配サービスにおけるおすすめのポイントを、料金の背景とともに詳しく紹介します。

利用前の不安を解消し、納得のいく選択ができるよう、各項目ごとにわかりやすくまとめています。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

一般的な宅配クリーニングでは「まとめ洗い」が主流で、複数の利用者の布団が同時に洗浄されることが珍しくありません。

そのため、他人の皮脂・ダニ・花粉といった目に見えない汚れと一緒になってしまう可能性もあります。

しももとクリーニングでは、それを完全に排除した「完全個別洗い」を採用。

自分の布団だけを専用機械で洗ってもらえるため、衛生面でも精神面でも安心感が段違いです。

衛生意識が高い方や、肌が弱い家族を持つご家庭には、このサービス内容は非常に魅力的です。

価格に見合った“清潔”と“安心”を提供する、まさにプレミアムな布団クリーニングといえるでしょう。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

料金が若干高めに感じるかもしれませんが、それは完全個別洗いという高品質なプロセスを徹底しているためです。

他人の布団と一緒に洗われることがないため、皮脂汚れやダニ、カビ菌などの混入リスクがありません。

特にアレルギー体質の方や、赤ちゃんの肌に触れる寝具は、少しでも清潔で安心な状態に保ちたいもの。

しももとクリーニングはその希望をしっかり叶えてくれるサービスです。

料金の高さは、安心を買うための適正な投資だと考えれば納得できるはずです。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

多くの宅配クリーニングサービスでは、コストと効率の面から「まとめ洗い」が主流となっています。

しかし、しももとクリーニングは効率よりも品質と衛生を重視し、1枚1枚を完全個別で対応。

つまり、他人の布団と接触することなく、自分だけのための洗浄工程が行われるのです。

これにより、臭いや汚れの移りを徹底的に防ぐことが可能になります。

少々料金が高くても「清潔第一!」を求める人にとっては、この配慮こそが大きな価値と言えるでしょう。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

しももとクリーニングでは、石油系合成洗剤や蛍光剤、漂白剤などの化学成分を一切使わず、完全無添加の天然石けんで洗浄を行っています。

この洗剤は肌にやさしいだけでなく、繊維へのダメージも最小限に抑えてくれるので、布団の持ちも良くなります。

特に赤ちゃんやアトピー、敏感肌の方にとっては「肌荒れしない」「チクチクしない」といった安心感が絶大。

香りも人工的な香料がないため、寝るときに鼻につくこともありません。

毎日長時間使う寝具だからこそ、こうした配慮が施されているのは大きな安心材料です。

価格以上に“安全”を提供してくれる、希少なクリーニングサービスです。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

しももとクリーニングの洗浄で使われるのは、完全無添加の天然石けんのみ。

一般的なクリーニング店では、洗浄力の強さを優先して合成洗剤や漂白剤、蛍光増白剤などを使用することが多く、敏感肌の方には刺激となる場合もあります。

ところが、しももとではそれらを一切排除し、石けん成分だけでふとんをやさしく洗い上げます。

石けんの残留も限りなくゼロに近く、洗い上がりはしっとり・なめらか。

洗浄力と肌へのやさしさを両立した、非常に珍しくて高品質なアプローチです。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

敏感肌やアトピー体質の方にとって、寝具の洗剤残りは非常に大きな問題です。

しももとクリーニングではその点に徹底的に配慮しており、肌への負担が限りなく少ない完全無添加の石けんを使用しています。

だから、実際に利用している人の中には「赤ちゃんの肌トラブルが減った」「寝るときのかゆみが気にならなくなった」という声も少なくありません。

布団という生活の中でも長時間肌に触れるものだからこそ、このやさしさは大きな安心材料になります。

家族全員が快適に眠れる環境づくりに、しももとのサービスはぴったりです。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングでは、布団の中綿までしっかり水洗いしてくれるため、汚れやアレルゲンを根こそぎ洗い流すことができます。

特に、皮脂や汗、ダニの死骸などが溜まりやすい中綿部分は、見た目ではわからないだけに徹底的な洗浄が欠かせません。

しももとでは、布団の種類に応じた水流の強さや洗剤量を細かく調整し、素材を傷めずに清潔を保つ工夫をしてくれます。

さらに、乾燥は低温+手作業で行うため、型崩れやペチャンコ感がなく、まるで新品のようなふっくら仕上げが実現。

清潔さだけでなく、布団本来の快適さも取り戻せるのが、しももとの最大の魅力です。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

布団の汚れは表面だけでなく、中綿の奥深くまで染み込んでいます。

とくに皮脂や汗、カビ菌、ダニのフンや死骸といった見えない汚れは、水洗いでなければスッキリ落ちません。

しももとクリーニングでは、これらを徹底的に洗い流すために、丸ごと水洗い+天然石けんの組み合わせで洗浄。

表面だけでごまかすのではなく、中まで完全にクリーンな状態にしてくれるから安心です。

乾燥までしっかり行われるので、仕上がりもふっくら。

寝心地まで変わる感動があります。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

乾燥工程にも手を抜かないのが、しももとクリーニングの強み。

一般的な業者では、高温で一気に乾かすことで時間短縮を図るケースが多いのですが、しももとでは低温でゆっくり乾燥させ、繊維や中綿を傷めないよう丁寧に仕上げてくれます。

さらに、最終工程では職人が一つ一つ手作業でふくらみを整えているため、布団本来のふかふか感が見事に復元。

クリーニング後の布団に顔をうずめたとき、その柔らかさと温もりに思わずうっとりしてしまうはずです。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

しももとクリーニングでは、乾燥工程にもこだわりが詰まっています。

高温・短時間で乾燥させる一般的なクリーニング方法とは違い、自然乾燥に近い「低温乾燥」でじっくりと水分を飛ばす方法を採用。

これにより、繊維を傷めずにふっくらとした仕上がりが実現されます。

また、乾燥ムラが出にくく、中綿の奥までしっかり乾燥されるため、カビの発生や生乾きによる嫌なニオイのリスクがほぼゼロ。

寝具の湿気やニオイに敏感な人にはうれしい配慮です。

乾燥時に布団の厚みや素材に合わせて調整してくれるので、羽毛布団もふんわり感を損なうことなく新品のような質感に。

見た目だけでなく、布団の中まで「清潔」であることを徹底した工程です。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

しももとクリーニングの乾燥工程では、高温で急速に乾かす方法ではなく、じっくりと時間をかけて行う「自然乾燥に近い低温乾燥」が採用されています。

これにより、布団の繊維や中綿が熱によって傷んだり、ペタンコになったりするのを防ぎます。

特に羽毛布団やデリケートな素材の布団は、乾燥方法によって仕上がりが大きく変わるため、この丁寧な対応は大きなメリットです。

時間をかける分、ふんわり感がしっかり戻り、繊維も柔らかく、肌ざわりもアップします。

繊維を労わるやさしい乾燥で、仕上がりに触れた瞬間「わっ、ふかふか!」と思わず声が出るような感動を届けてくれます。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

布団をクリーニングに出したのに、戻ってきたときに生乾きのニオイやカビっぽさが残っていたらがっかりしますよね。

しももとクリーニングではそんな残念な思いをさせないために、カビ臭・生乾き臭が出ないよう徹底した乾燥管理をしています。

中綿までしっかりと乾燥させることで、雑菌やカビの繁殖を防ぎ、清潔でニオイのない状態をキープ。

寝具にこもるわずかな湿気が眠りの質に影響することもあるため、この乾燥精度の高さはとても重要です。

ふかふかの感触とともに、嫌なニオイのない清潔な布団で眠れる安心感は、まさに心身ともに癒される贅沢そのものです。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングの魅力は、技術や品質だけではありません。

電話やメールでのやり取りを通じて実感する「スタッフの人柄の良さ」も、リピーターが多い理由のひとつです。

問い合わせ時の対応はもちろん、細かなリクエストへの丁寧な返答や、ふとんの扱い方に対する思いやりのあるコメントなど、一つひとつが“人の温かさ”を感じさせてくれます。

単にモノを預かって洗うだけのドライなサービスではなく、「大切なふとんを一緒にきれいにしましょう」という気持ちが伝わってくるのです。

人の手で行うサービスだからこそ、信頼できるスタッフに任せられるという安心感は何にも代えがたい価値があります。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

クリーニング業者にふとんを預けるとき、品質と同じくらい気になるのが「人の対応」。

しももとクリーニングでは、スタッフの応対がとにかく親切で丁寧だと評判です。

質問や疑問があればしっかり答えてくれますし、無理な勧誘や押し売りも一切ありません。

ふとんという大切なものを安心して預けられる空気感があるのです。

ふとんに添えられた手書きのメッセージや、きれいに畳まれた梱包からも、丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。

単なるサービス業ではなく、「想いのこもった職人仕事」に触れているような気持ちにさせてくれるのが、しももとクリーニングの良さです。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

しももとクリーニングには、ふとんのことを知り尽くしたプロのスタッフが在籍しています。

布団の素材や汚れ具合を見極めながら、最も適した洗浄・乾燥方法を選び、丁寧に仕上げてくれるのが特徴です。

もちろん、受付や問い合わせ対応をしてくれるスタッフもとても親切で、「ここまで気を配ってくれるの?」と驚くこともしばしば。

単なる外注の作業員ではなく、「自分の布団を自分の家族のように扱ってくれる」という感覚が味わえるのです。

こうした人のあたたかさこそが、他の業者にはないしももとの真価であり、「またお願いしたい」と感じさせてくれる理由のひとつです。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングでは、品質重視の宅配クリーニングを提供しており、中でも「羽毛布団まる洗い」コースが圧倒的な人気を誇ります。

自宅にいながらプロの丁寧なクリーニングが受けられ、しかも完全無添加洗剤・完全個別洗いという徹底したこだわり。

この記事では、しももとクリーニングの代表的なコースとその料金体系について詳しく紹介していきます。

料金は一見するとやや高めに感じられるかもしれませんが、サービス内容と品質を考えれば納得の価格設定となっています。

どんな人に向いているのか、どのくらいの費用がかかるのかなど、これから利用を検討している方に向けた情報をわかりやすくまとめています。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

羽毛布団はとにかく汚れが中まで入りやすく、洗うのが難しい寝具のひとつです。

しももとクリーニングではそんな羽毛布団も、ふわっと軽やかな仕上がりにして返してくれます。

人気ナンバー1の「羽毛布団まる洗い」コースでは、無添加石けんとやさしい水流で中綿までしっかり水洗いし、低温でじっくり乾燥。

素材のふくらみや暖かさが復活します。

しかも1枚から申し込めるうえに、枚数が増えるほど割安になるため、まとめて出すのもおすすめ。

品質重視派のユーザーに長年支持されている理由がよくわかるコースです。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングでは、布団の種類によって料金がバラつくことがありません。

羽毛布団、オーガニック布団、羊毛、ポリエステル、綿布団といった様々な素材に対応し、掛け布団・敷き布団を問わず、基本料金はすべて同一設定となっています。

この明快な価格体系は、初めて利用する人にとって非常に安心感があります。

「羽毛だから追加料金がかかるかも」「オーガニック素材だから特別扱いされるかも」といった不安を感じることなく、どんな布団でも平等に丁寧に扱ってもらえるのは、しももとクリーニングならではの良心的なサービスと言えます。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングでは、敷き布団をクリーニングに出す場合、羽毛・羊毛・ポリエステルなど素材に関わらず、1枚あたり税込550円の追加料金が発生します。

これは、敷き布団は掛け布団よりも重く、汚れや湿気が中までしみ込みやすいため、洗浄・乾燥にかかる手間や時間が掛かるからです。

特に底面が床と接しているぶん、汗や皮脂の蓄積、ダニの繁殖も起こりやすく、丁寧な処理が必要とされます。

追加料金はありますが、そのぶんしっかりと個別で丁寧に処理されるので、料金に見合った清潔感と仕上がりの違いを実感できるでしょう。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

布団のサイズがセミダブル以上になると、通常サイズの布団に比べて洗浄や乾燥にかかるスペース・水量・時間が大きくなるため、しももとクリーニングでは追加料金が発生します。

具体的な追加金額は布団の種類や厚みによって異なりますが、目安として500〜1,000円程度が上乗せされるケースが多いようです。

大きな布団は家庭用の洗濯機では洗いづらく、乾燥も難しいため、こうしたプロのサービスを利用する価値は十分にあります。

追加料金が発生しても、ふっくらと仕上がった布団を受け取ったとき、その満足感は価格以上になるはずです。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

しももとクリーニングでは、布団クリーニングを申し込む際に、毛布をオプションとして追加することができます。

1枚あたりの追加料金は1,980円(税込)で、素材やサイズに関係なく同一料金という明瞭な価格設定です。

このオプションは、布団と一緒に毛布も清潔にしたい方にぴったり。

特に冬の終わりや季節の変わり目には、布団とセットで毛布もまとめて出すことで、収納前にすっきりと整えておけます。

また、完全個別洗いと無添加石けんによるやさしい洗浄で、毛布本来のふわふわ感がしっかり復元されるのも嬉しいポイント。

家庭での洗濯では落としにくいニオイや中綿の汚れまで丁寧に取り除いてくれるので、次に使うときも気持ちよく使えます。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

しももとクリーニングでは、布団本体と一緒に「シーツ」や「カバー類」もオプションとして追加でクリーニングできます。

料金は1枚あたり550円(税込)で、掛け布団カバー、敷きパッドカバー、枕カバーなど幅広く対応しています。

自宅で洗濯できるとはいえ、シーツやカバーは皮脂や汗、アレルゲンなどが溜まりやすいアイテム。

無添加石けんと軟水によるやさしい洗浄で、肌への負担が少なく、繊維を傷めることなく清潔に仕上げてもらえるのが魅力です。

とくにアトピーや敏感肌の方、小さなお子さんがいるご家庭では、自宅洗いよりも丁寧に洗浄・乾燥された仕上がりの差を感じるはず。

布団と一緒に丸ごとプロに任せて、快適な眠り環境を整えましょう。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

しももとクリーニングでは、敷きパッドのクリーニングもオプションで追加できます。

料金は1枚あたり税込880円程度が目安となっており、布団と同様に無添加石けんを使用したやさしい水洗いで、汗や皮脂、ダニやカビの原因となる汚れを徹底的に洗浄してくれます。

敷きパッドは体との接地面積が大きいため、見た目以上に汚れが溜まりやすいアイテム。

にもかかわらず、つい見落としがちな存在でもあります。

寝具全体の衛生環境を整えるなら、敷きパッドもしっかりプロの手に委ねるのがおすすめです。

特に夏場に汗を吸い込んだ敷きパッドは、クリーニング後のサラッとした触感がやみつきになりますよ。

布団と一緒に依頼して、寝室の清潔度をぐんとアップさせましょう。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

しももとクリーニングでは、布団や毛布に加えて「まくら」もオプションで追加クリーニングが可能です。

1個あたりの追加料金は税込880円前後となっており、枕の中綿までしっかり水洗い+低温乾燥で清潔に仕上げてくれます。

枕は顔や頭皮に直接触れる寝具なので、皮脂や汗の汚れ、さらにはダニや雑菌の温床になりやすい場所。

家庭の洗濯機では芯まで洗えず、しかも乾燥が不十分だとカビの原因になってしまいます。

その点、しももとの枕クリーニングなら、無添加石けん+軟水による丁寧な洗浄で肌への刺激を極限まで抑えながら、しっかり奥まで清潔にしてくれます。

睡眠の質を左右するアイテムだからこそ、プロに任せて衛生的な状態を保ちたいですね。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

しももとクリーニングでは、座布団のクリーニングもオプションで追加可能です。

1枚あたりの追加料金はおよそ880円〜1,100円前後(税込)で、布団と同様に完全無添加の天然石けんを使用して中綿までしっかり洗浄してくれます。

来客用に長期間押し入れに保管されていた座布団や、日常使いで汗・ホコリ・皮脂などが気になるものでも、プロの手でリフレッシュされてふっくらとした座り心地が戻ってきます。

特に和室の印象を左右する座布団は、見た目の清潔感も重要。

家庭では洗いにくく、乾燥も難しいアイテムだからこそ、まとめて出せるこのオプションはかなり便利です。

布団と一緒に出せば管理もラクでコスパも良く、スッキリ快適な暮らしを整える一歩になります。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

しももとクリーニングでは、より丁寧な仕上がりを希望する方のために「2倍すすぎ」のオプションが用意されています。

追加料金は1,650円(税込)で、通常のすすぎ工程を2回に増やすことで、石けん成分や汚れ残りを限界まで取り除くことができます。

特にアトピーやアレルギー体質の方、赤ちゃんや小さなお子さんの布団に使用する場合は、このオプションを追加することでより一層安心して使える仕上がりになります。

肌への刺激を極力抑えたい人や、化学物質に敏感な方にとっては、金額以上の価値を感じるはず。

ふとんの気になるニオイや肌触りもクリアになるので、こだわり派にぴったりのオプションです。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

しももとクリーニングでは、布団と一緒に「ダウンジャケット」のクリーニングも依頼することが可能です。

1着あたりの追加料金は3,300円(税込)ほどが目安となっており、こちらも無添加の天然石けんを使用して優しく水洗いしてくれます。

ダウンジャケットは家庭での洗濯が難しい衣類のひとつで、水加減や乾燥の方法を間違えると型崩れやダウンのへたりの原因になります。

その点、しももとクリーニングでは低温でじっくり乾燥するので、ふわっとしたボリューム感や暖かさがしっかりキープされた状態で戻ってきます。

衣替えのタイミングで布団と一緒に出せば手間もかからず、クローゼットもスッキリ整います。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

しももとクリーニングでは、布団のクリーニング中に寝具がなくて困るという方のために「レンタル布団サービス」も提供しています。

オプションとして追加可能で、料金は内容によって異なりますが、1組あたり5,000円〜8,000円前後が目安です。

内容は掛け布団・敷き布団・枕・カバー類の一式がセットになっており、清潔な寝具が宅配で届き、使用後はそのまま返送するだけ。

特に、クリーニングに出した寝具の戻りを待つ間でも快適に過ごしたい方にぴったりのサービスです。

旅行や帰省のタイミングに重なっても安心ですし、来客時の臨時利用としても便利。

ふとんを洗っている間も、心地よい睡眠環境をキープしたい方におすすめのオプションです。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

しももとクリーニングの宅配サービスでは、基本的に集荷料金はクリーニング料金に含まれており、全国ほとんどの地域で追加料金なしで利用できます。

ただし、北海道・沖縄・一部離島などの特定地域では地域別の追加送料が必要になる場合があるため、事前に確認しておくのが安心です。

追加料金の目安は、北海道で+2,000円前後、沖縄で+2,000〜3,000円程度が一般的です。

また、急ぎ便など特別な配送方法を指定する場合にも、別途送料が発生するケースがあります。

集荷は佐川急便またはヤマト運輸が担当し、自宅玄関まで引き取りに来てくれるので、重たい布団を持ち運ぶ手間も一切不要。

料金も明瞭で、サービスの質を考えると非常に使いやすい宅配クリーニングです。

運送会社 追加料金
西濃運輸

※土日祝の集荷不可

0円
ヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+550円
お急ぎヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+1,100円
\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

しももとクリーニングの料金体系は非常に明確で、布団クリーニングにかかる基本料金のほか、送料・キャンセル料・オプション料金・支払い方法による手数料など、必要な情報がきちんと提示されています。

特に注目すべきは、ほとんどの地域で配送料が無料である点です。

クリーニング料金の中に、集荷・返送・キット配送すべての送料が含まれているため、追加費用の心配がほとんどありません。

オプションを追加したい場合や、地域による送料差がある場合は事前に公式サイトで確認できます。

支払い方法も多彩で、クレジットカード・Amazon Pay・コンビニ後払いなど柔軟に選べるのも便利。

これらの情報を把握しておくことで、よりスムーズに安心してサービスを利用することができます。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングの大きな魅力のひとつが、全国送料無料のサービスです。

クリーニング料金には、最初に自宅へ届く集荷キットの送料・布団発送時の送料・そしてクリーニング完了後の返送送料まですべて含まれています。

つまり、公式サイトで表示されている料金さえ支払えば、追加の送料がかかる心配は基本的にありません。

自宅にいながらすべてのやりとりが完結するのに、送料までカバーされているのは大きなメリット。

特に、重くかさばる布団を運ばずに済むうえ、往復送料の心配もないため、はじめて宅配クリーニングを利用する方にも安心です。

キャンペーンや特別価格での利用時にもこの送料無料の特典は適用されるため、お得感も抜群です。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

しももとクリーニングの料金には、クリーニング本体の費用だけでなく、「集荷キットの送料」「布団の発送送料」「仕上がった布団の返送送料」すべてが含まれています。

この「オールインワン」の価格設定は非常に分かりやすく、あとから料金が上乗せされる心配がありません。

集荷キットには、専用バッグ・送り状・申込書など必要なものが一式入っており、自分で準備するものはほぼゼロ。

布団を入れて集荷依頼をかければ、あとは待つだけで自宅に綺麗な布団が届く仕組みです。

特別な地域を除けば、これらの送料がすべて無料というのは、宅配クリーニング初心者にも安心できるポイントです。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

宅配クリーニングで不安になるのが「送料」。

でも、しももとクリーニングなら、その心配は一切不要です。

申し込み時に提示された料金の中に、集荷にかかる費用から返送まで、すべての送料が含まれているので、あとから「送料いくらだっけ?」と不安になることがありません。

重たい布団を運ぶ手間もなく、箱や袋を買いに行く必要もないから、余計な出費もゼロ。

これだけサービスが揃っていて、送料まで含まれているのは本当にうれしいポイントです。

価格が明朗でわかりやすいから、初めて利用する人でも安心して申し込むことができます。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

しももとクリーニングは原則として送料無料ですが、北海道・沖縄・一部の離島地域については、地理的な理由から追加送料が必要になります。

これは大型荷物である布団の運送にかかるコストを反映しているもので、追加料金の目安があらかじめ提示されているのも親切な点です。

特に寒冷地や離島などの遠隔地では、運送に日数も費用もかかるため、事前に公式サイトで金額を確認しておくと安心です。

それでも大手と比較してもリーズナブルな範囲で、サービスのクオリティを考えると納得感があります。

追加送料がかかる分、しっかりとした仕上がりで返ってくるのがしももとの強みです。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道地域にお住まいの場合、しももとクリーニングを利用する際は追加で約2,000円(税込)の送料が必要になります。

布団は大型で重たい荷物になるため、運送距離が長くなるほど費用もかさむのは仕方ない部分です。

ただし、集荷キットの発送から布団の返送まですべて込みでこの価格なので、明朗会計で安心。

季節の変わり目にまとめて複数枚出せば、1枚あたりの負担も軽くなりコスパもアップします。

寒冷地でも丁寧でふっくら仕上がった布団が自宅に届くサービスは、忙しい方や体力に不安がある方にも便利です。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄本島および周辺離島にお住まいの方がしももとクリーニングを利用する場合、地域別追加送料としておよそ2,000円〜3,000円程度が必要となります。

これは航空輸送を伴うケースが多く、距離や配送方法によって変動があるためです。

それでも、無添加石けん・個別洗い・丁寧な仕上がりという高品質なサービスを、自宅にいながら受け取れるメリットは大きいです。

追加料金が発生してもなお、しももとクリーニングを選ぶ理由があるという声も多く、満足度の高い仕上がりに期待できます。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

しももとクリーニングでは、申込後に「集荷キット」が発送される前であれば、キャンセルは無料で対応してもらえます。

注文内容を間違えた場合や、予定が変わった場合でも、発送前であれば一切キャンセル料は発生しません。

公式サイトやメールでの問い合わせから簡単にキャンセル依頼ができるので、思い立った時点で早めに連絡をするのがおすすめです。

特に「まだ布団を送っていない」「キットも届いていない」という段階であれば、手間なく取り消しができて安心です。

宅配クリーニングを初めて利用する方にも、この柔軟な対応は大きな安心材料になります。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

しももとクリーニングでは、布団を集荷した後、もしくは工場でクリーニング作業がスタートした後は、キャンセルは基本的に不可となります。

これは、完全個別対応でひとつひとつ丁寧に工程が進められているため、途中での変更や取り消しが難しいからです。

また、洗浄工程に入ってしまうとコストがすでに発生しているため、キャンセル希望を出しても対応はできません。

予定変更がありそうな場合は、集荷キットの発送前に申し出ることが大切です。

申し込みをしたら、なるべく早めに利用スケジュールを固めておくと安心ですね。

返金はされません/100%自己負担となります

一度布団を預けてクリーニング作業に入った場合、その後のキャンセルには対応しておらず、すでに支払った料金の返金もされません。

つまり、途中でやめたいと申し出た場合でも、料金は全額自己負担となります。

これは完全個別洗い・天然石けん洗浄といった高品質な工程がすぐにスタートしてしまうため、キャンセルによる損失が大きいためです。

返金やキャンセルの可能性が少しでもある方は、申込時によく確認しておくことをおすすめします。

とはいえ、明朗な料金体系と丁寧な対応があるので、多くの利用者は安心して任せています。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングでは、クリーニング完了後の返送にかかる送料も、基本料金にすべて含まれています。

つまり「布団を受け取るときに送料を請求される」といった心配はありません。

しかも返送される布団は圧縮されておらず、ふわふわのまま丁寧に包装されて届くのが特長です。

ここまで丁寧なサービスが送料込みというのは、宅配クリーニングの中でもかなりの良心価格です。

ただし、北海道・沖縄など一部地域では返送にも追加送料が必要な場合があるため、事前にサイトで確認するのが安心です。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングの支払い方法はとても柔軟で、ライフスタイルに合わせて選べます。

主な決済方法は、クレジットカード(VISA・Mastercardなど)、Amazon Pay、PayPay、コンビニ後払い(NP後払い)などです。

クレジットカードやAmazon Payを選べば、手続きも一瞬で完了し、ポイントも貯まりやすくてお得です。

PayPayならスマホひとつで簡単に支払いが済みますし、コンビニ後払いは「商品を確認してから払いたい」という慎重派にもぴったり。

料金に手数料がかかる場合もありますが、総じて使いやすく、多くの人が利用しやすい支払い環境が整っているのが魅力です。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

しももとクリーニングを利用する際、「とにかくスムーズに手間なく済ませたい!」という方には、クレジットカードかAmazon Payでの支払いが一番おすすめです。

どちらも申込フォーム上でそのまま決済できるので、別のアプリを開いたり、番号を入力し直す必要がありません。

Amazon Payを使えば、Amazonに登録されている配送先情報も自動反映されるため、住所入力の手間すら省けるのがポイントです。

クレジットカード払いなら、利用明細の確認や履歴の管理もしやすく、キャンセル・トラブル時の補償対応も充実しているため安心。

家事や育児、仕事で忙しい方にとって、スムーズな決済手段は何よりの時短になります。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

「せっかくなら支払いでお得にポイントも貯めたい!」という方には、PayPayやクレジットカード決済が断然おすすめです。

PayPayなら、キャンペーン時にボーナスポイントがつくことも多く、支払うたびに還元率が上がることも。

また、クレジットカード払いであれば、各カード会社のポイントが利用金額に応じて貯まります。

特定のカードを使っている場合には、提携ポイント(楽天ポイントやTポイントなど)にも変換可能な場合があり、日々のお買い物にも活用できます。

しももとクリーニングのように、利用金額がそれなりに大きくなるサービスでは、ポイント還元の恩恵も大きくなるので賢い選択です。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

「まず商品がちゃんと届いてから支払いをしたい」「いきなり先にお金を払うのは不安…」という慎重派の方には、コンビニ後払い(NP後払い)がピッタリです。

しももとクリーニングでは、クリーニングが完了し、商品が届いた後に請求書が発行される仕組みなので、布団の仕上がりや配送トラブルの有無を確認してから支払いに進めます。

支払いは全国のコンビニで簡単に済ませられるため、ネットバンキングなどが苦手な方でも安心です。

特に初めて宅配クリーニングを使う方や、過去にネット決済で不安な思いをした方にとっては、この「あと払い」スタイルは大きな安心材料になります。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングの料金は一見すると少し高めに感じるかもしれませんが、そのぶん品質やサービス内容は非常に充実しています。

完全個別洗いや天然石けん洗浄など、肌へのやさしさや安心感を重視したい方にはぴったりです。

ただし、申し込み前に「敷き布団の追加料金」や「セミダブル以上のサイズの追加料金」など、料金に含まれない部分をきちんと確認するのが大切です。

加えて、お得な割引制度やクーポンも複数あるため、しっかり活用することで価格をぐっと抑えることができます。

はじめての方でも、キャンペーンや会員登録特典を利用すれば、品質とコストのバランスが取れた満足度の高いサービスになるはずです。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングでは、はじめてサービスを利用する方に向けて「新規会員登録特典」として300円割引クーポンが自動で適用される仕組みになっています。

特別なクーポンコードを入力する必要もなく、会員登録をしてそのまま申し込みに進むだけで自動的に割引が反映されるのでとてもラクです。

初回注文の敷居を下げてくれるこの特典は、しももとクリーニングの高品質なサービスをお試し価格で体験したい人にぴったり。

1回の注文が数千円になる布団クリーニングだからこそ、この300円オフは実質的にも精神的にもありがたいスタート割引といえます。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この300円割引クーポンは、申し込み時に自動で反映されるため、うっかり入力忘れや登録ミスの心配がありません。

初めて公式サイトから注文すると、その時点で会員登録が完了し、割引が即時適用されます。

フォームの最後に割引金額が表示されるので、確認もしやすく安心。

クーポンコードを探す手間もないので、ネット注文が苦手な人でもスムーズに利用できます。

高品質クリーニングをお試しするには最適なタイミングです。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

一度しももとクリーニングを利用したことがある方には、次回の注文時に使える「リピート割引クーポン」が配布されることがあります。

これは定期的に利用してくれるリピーターへの感謝として、不定期でメールやLINEなどで配布される形式です。

特に季節の変わり目や、布団の入れ替えが多くなる春・秋などのタイミングで登場することが多いので、前回使った時期を覚えておくと◎。

定期的に出すことで割引の恩恵を最大限に受けられるので、何度も利用する人にとってはコスパがぐんと上がるうれしい仕組みです。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピート割引クーポンは、過去に利用履歴のある方限定で送られてくるお得なキャンペーンです。

配布されるタイミングはメールやLINEでのお知らせになるため、受信設定をオンにしておくことをおすすめします。

内容は「500円割引」や「毛布1枚無料追加」といった特典形式の場合もあり、条件を満たせばかなりお得に利用できます。

特に季節の変わり目や、年末の大掃除のタイミングなどで案内されることが多いので、定期チェックがおすすめです。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングでは、LINEのお友達登録をすると限定クーポンやお得な情報が届くキャンペーンを実施しています。

LINEに登録しておけば、新しいキャンペーン情報や突然の割引情報もリアルタイムで受け取れるため、見逃しがありません。

とくに「LINE限定クーポン」はメールなどでは配布されない非公開の特典が多く、すぐに使える割引が手に入ることもしばしば。

また、問い合わせもLINEからできるため、電話が苦手な方にもおすすめの連絡手段となっています。

登録自体も簡単で、公式サイトからワンタップでLINEに飛べる設計なのもうれしいポイントです。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

しももとクリーニングのLINE公式アカウントを友達追加すると、会員限定の割引クーポンや、先行キャンペーン情報が手に入ります。

特に「LINE限定割引」は通常のWebキャンペーンには載らないお得な内容が多く、1回のクリーニングで500円〜1,000円もお得になることもあります。

また、注文後のやりとりや質問もLINEから気軽にできるため、電話やメールよりもレスポンスが早くて便利。

操作もワンタップで簡単なので、スマホに慣れていない方でも安心です。

リマインダーやシーズン到来前のお知らせなど、便利なお役立ち情報も届くので、登録しておいて損はないですよ。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、布団を複数枚同時に出すことで適用される「まとめ出し割引」キャンペーンが不定期で開催されることがあります。

たとえば、2枚セットで1,000円オフ、3枚以上でさらにお得になるセット料金が登場するなど、家族分を一気に出すタイミングにはぴったり。

公式サイトやLINEで告知されることが多いので、キャンペーン情報をこまめにチェックしておくのがコツです。

特に季節の変わり目や衣替え時期には頻繁に開催されるため、布団をまとめてスッキリさせたい人にはとてもありがたい制度です。

1枚ずつ出すよりずっとコスパが良くなりますよ。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

不定期で行われる「まとめ出し割引」キャンペーンは、家族全員分の布団を一度にクリーニングしたい方にとってはかなりお得な制度です。

たとえば通常価格だと1枚ずつ出すよりも割高になりがちですが、キャンペーン時はセット割が適用され、実質1枚あたりの料金がグッと下がります。

2枚セット、3枚セットなど選べる形式になっていることが多く、注文画面で自動的に割引が適用される点も便利。

クーポンコードを別途入力する必要がないため、初めての方でも安心して利用できます。

お得なタイミングを逃さず活用することで、出費を賢く抑えられます。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、季節の変わり目に合わせて「早割キャンペーン」が開催されることがあります。

とくに3月〜4月、9月〜10月の衣替えシーズンに実施されることが多く、早めに申し込むことで料金が割引される仕組みです。

たとえば通常より500円〜1,000円ほど安くなることもあり、対象期間中に申し込むだけで簡単に適用されるのが嬉しいポイント。

繁忙期を避けてスムーズに布団を出せるメリットもあり、クリーニングの仕上がりスピードも安定します。

定期的に利用している方はもちろん、初めての方でも気軽にトライできるお得なタイミングです。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

しももとクリーニングの「早割キャンペーン」は、季節の変わり目にクリーニングを出す人が増える前に、少しでもお得に申し込んでもらおうという意図で開催されます。

主に春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)が対象で、この時期に申し込むと、通常料金よりも割安な価格で高品質なサービスを受けられるのが特徴です。

また、早割期間中は受付や作業の混雑も少ないため、納期も比較的早く安定しています。

急いでいないけど、お得に使いたい人にはぴったりの制度なので、毎年このタイミングを狙って申し込むリピーターも多いのが特徴です。

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。

新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。

これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。

肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。

クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。

急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングの料金について気になる方は多いはず。

特に初めて宅配クリーニングを利用する方にとっては、サービス内容や価格の仕組み、追加料金の有無など、疑問が尽きません。

ここでは、しももとクリーニングの利用にまつわる「料金」「梱包方法」「毛布の扱い」「口コミ」など、よくある質問をまとめてご紹介します。

関連ページへのリンクも記載しているので、詳しい内容を知りたい方はぜひチェックしてみてください。

料金体系はとてもシンプルで、定額コースにオプションを追加するスタイルなので、慣れてしまえば迷うことはありません。

安心してサービスを利用するための参考にしてみてくださいね。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングの口コミでは「対応がとても丁寧」「布団がふっくら戻ってきた」「肌が弱くても安心して使える」など高評価が目立ちます。

特に無添加の石けんを使っている点や、他人の布団と混ぜずに完全個別洗いをしてくれる点が多くの利用者から支持されています。

一方で、「料金がやや高め」「納期が少し長い」といった意見もありますが、それでも仕上がりの満足度の高さからリピーターが多いのが特徴です。

口コミを見てもわかるように、品質と信頼性の高いクリーニングを求める方にとって非常におすすめのサービスです。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングでは、基本的に枚数単位で料金が決まり、1枚コース、2枚コース、3枚コースなどの定額制になっています。

羽毛布団やオーガニック布団、ポリエステル布団など、布団の種類によって大きな価格差はなく、敷き布団のみ別途550円(税込)の追加料金がかかります。

また、セミダブル以上のサイズの場合も追加料金があります。

オプションで毛布やシーツ、まくらなども一緒にクリーニングできますが、そちらは別料金になります。

送料は全国一律無料(北海道・沖縄・離島は別途加算)で、シンプルかつ分かりやすい料金体系です。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いも対応していますが、毛布単品では依頼できず、布団コースのオプションとして追加する形になります。

追加料金は1枚1,980円(税込)で、サイズに関係なく同一料金です。

シングルサイズでもキングサイズでも同じ金額なので、サイズが大きい毛布を洗いたい方にはかなりお得です。

もちろん毛布も布団と同じく、完全個別洗い・無添加石けん使用・中綿までしっかり水洗い・自然乾燥という高品質なクリーニングが受けられます。

敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭でも安心して利用できるサービスです。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングの梱包はとてもシンプルです。

注文後に届く専用の布団バッグに布団を入れて、ファスナーを閉め、ガムテープで固定するだけ。

自分で段ボールを用意したり、圧縮袋を使う必要もありません。

布団のたたみ方はマニュアルに記載されていて、サイズごとに推奨の折り方も丁寧に書かれているので、初めてでも安心して梱包できます。

集荷も自宅まで宅配業者が来てくれるため、重い布団を持ち出す必要もありません。

とにかく手間をかけずに出せるので、忙しい方や高齢の方にもおすすめの仕組みです。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、布団クリーニング後の保管サービスは行っていません。

理由としては、仕上がった直後が布団の最も清潔な状態であり、湿気やニオイがつくリスクを避けるため、できるだけ早く自宅で管理してもらいたいという方針があるからです。

また、他人の布団と一緒に保管することによる衛生面の懸念や、保管コストが価格に転嫁されることへの配慮もあります。

その代わり、家庭でも快適に長期保存ができるように、中までしっかりと乾燥・除菌された状態で返送してくれるのが特徴です。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングのふとん丸洗いは、一般的なドライクリーニングではなく「完全水洗い方式」を採用しています。

しかも使用しているのは合成洗剤ではなく、肌にやさしい完全無添加・天然成分100%の石けんのみ。

ドライクリーニングは油汚れには強いものの、汗や皮脂、ダニなどの水溶性汚れには不向きです。

一方、しももとの水洗いなら布団の中綿までしっかり洗浄できるため、見た目だけでなく内部まで清潔に。

ふとんに蓄積した目に見えない汚れやアレルゲンをスッキリ取り除きたい方にぴったりのサービスです。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんの丸洗いにも対応しています。

羽毛ふとんはデリケートな素材で、洗い方次第ではふくらみが失われたり、ダメージを受けやすいものです。

しかし、しももとでは低温水とやさしい水流、さらに天然石けんを使って羽毛を傷めずにやさしく洗い上げます。

洗浄後も自然乾燥に近い低温乾燥でじっくり仕上げるため、羽毛がしっかりふくらんでふっくらとした状態が復元されます。

アレルギー対策にも最適で、赤ちゃんや敏感肌の方にも好評なサービスです。

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、利用する配送業者によって異なります。

西濃運輸を利用した場合は、発送から2〜3週間程度で仕上がり品が届きます。

一方、ヤマト運輸を利用する場合は1〜2週間程度とやや早め。

急ぎの場合はヤマト運輸の「お急ぎオプション」を選ぶことで、さらに短縮も可能です。

なお、季節や繁忙期によって多少前後する可能性があるため、公式サイトや受付完了メールで確認することをおすすめします。

時間に余裕を持った利用がベストです。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、集荷キットが発送される前であればキャンセルは無料で可能です。

キャンセルを希望する場合は、受付完了メールに記載された電話番号やメールアドレスに連絡し、「キャンセルしたい」と伝えるだけでOKです。

ただし、すでに集荷済み、または工場でクリーニング作業が始まっている場合はキャンセル不可となり、返金もされません。

そのため、キャンセルを検討している方は、できるだけ早めに連絡をするようにしましょう。

慎重な判断が安心につながります。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用はとても簡単です。

まず公式サイトから希望のコースを選び、注文を確定します。

数日後、自宅に集荷用のキット(専用バッグ・申込書・伝票など)が届くので、マニュアルに沿って布団をたたみ、専用バッグに入れて準備。

次に、佐川急便またはヤマト運輸に集荷依頼をし、自宅で受け渡します。

その後、工場にてクリーニング作業が行われ、完了後には自宅へふっくらとした布団が返送されます。

申し込みから受け取りまで、全て自宅で完結できるのが嬉しいポイントです。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、ダウンジャケットのクリーニングにも対応しており、オプションとして布団コースに追加する形で申し込み可能です。

料金は1着あたり税込4,950円となっており、洗浄は布団同様、完全無添加石けん+水洗い+低温乾燥仕上げ。

一般的なクリーニング店ではドライクリーニングされがちなダウンも、しももとでは中綿までしっかり水洗いすることで、ニオイや汗汚れまでスッキリと落とします。

デリケートな素材も丁寧に扱ってくれるので、大切なダウンのケアにも安心して利用できます。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペット用の布団や毛布、クッション類のクリーニングも受け付けています。

こちらも完全個別洗いで、他のお客様のアイテムと混ざることはありません。

気になるペットの毛や臭い、皮脂汚れ、ダニの温床になりやすい中綿の汚れまで、しっかり水洗いしてくれます。

使用する洗剤も人間用と同じく完全無添加の天然石けんなので、ペットの肌にも安心。

動物病院やブリーダーからも依頼があるほど信頼性の高いサービスで、愛犬・愛猫の快適な眠りのためにもおすすめです。

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

しももとクリーニングの料金は、他の大手宅配クリーニング業者と比べるとやや高めに設定されていますが、その分「完全個別洗い」「無添加石けん使用」「低温乾燥仕上げ」など、品質重視のサービスが特徴です。

他社のようにまとめて洗う大量処理型ではないため、他人の布団と混ざることがなく、アレルギーや敏感肌の人にとって大きなメリットです。

また、送料が全国基本無料である点も良心的。

追加料金はセミダブル以上の布団や一部地域の配送料、オプションの利用に限られます。

価格だけでなく「仕上がりの安心感」や「衛生面への配慮」を重視するなら、コスパは非常に高いと言えるでしょう。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円
\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/

 

 

 

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

しももとクリーニングには、利用者のニーズに応じた「布団1枚コース」「2枚コース」「3枚コース」などの料金プランが用意されており、枚数が増えるほど1枚あたりの単価が安くなる仕組みです。

羽毛布団、羊毛布団、ポリエステル布団など素材にかかわらず同料金なのも嬉しいポイント。

ただし、セミダブル以上や敷き布団は追加料金が発生しますので注意が必要です。

また、毛布やダウンジャケットなどは布団コースに追加する形で利用可能で、これも事前に確認しておくと安心です。

さらに、新規登録で300円オフや、LINE友達追加でクーポンがもらえるキャンペーンもあるので、上手に活用すればお得にサービスを受けることができます。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

\今なら最大2万円引きキャンペーン実施中/