リナビスの集荷キットの利用の流れは?リナビスがおすすめのポイントを紹介します
リナビスの集荷キットを利用する流れはとてもシンプルで、初めての方でも安心して利用できる仕組みになっています。
まず、公式サイトからクリーニングを申し込むと、数日以内に専用の集荷キットが自宅に届きます。
このキットには、衣類を入れるバッグや送り状などがすべて揃っているため、自分で何かを用意する必要はありません。
衣類をバッグに詰めて、指定された方法で集荷依頼をすれば、自宅にいながら手間なく発送が完了します。
あとはクリーニングされた衣類が自宅に戻ってくるのを待つだけなので、仕事や家事で忙しい方にもぴったりのサービスです。
特に「初めて宅配クリーニングを使う」という人でも、迷うことなく進められるよう配慮された流れになっているのが魅力です。
ポイント1・おせっかい品質」でプロが徹底サポート
リナビスの最大の魅力といえるのが、この「おせっかい品質」というユニークな考え方です。
これは、顧客が気づいていないような小さな汚れやトラブルまで、プロの目線で見逃さずに対応してくれるという意味を持っています。
普通なら「そこまではサービス外です」と断られてしまいそうな手間のかかる作業を、リナビスではあえて言わずにやってくれるのが特徴です。
まるで家族のように寄り添う姿勢が、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつです。
シミ抜きや毛玉取り、取れかけたボタンの補修など、細かなケアを当然のようにやってくれるため、「こんなに丁寧に扱ってくれるとは思わなかった」と感動する利用者の声も少なくありません。
普通なら追加料金を取るレベルの手間を、黙って無料でやってくれる
他のクリーニング店ではオプション扱いになりがちなサービスも、リナビスでは“おせっかい”の一環として無料で行ってくれます。
たとえば、目立たないけれど気になるシミや、首元の黄ばみ、あるいは取れかけたボタンの付け直しなど、気にする人は気になるけれど、つい伝え忘れてしまうような部分までしっかり対応してくれるのです。
これらを追加料金なしで行ってくれるのは、コストパフォーマンスの面でも大きな魅力です。
実際に利用した方からは、「あれこれお願いしなくても仕上がってきた衣類が完璧だった」という声も多く、リナビスの“おせっかい”がいかに信頼されているかがよく分かります。
ポイント2・熟練職人が手作業で仕上げる本格派
リナビスは大量生産的なクリーニングではなく、熟練した職人が一着ずつ手作業で丁寧に仕上げる本格派のサービスを提供しています。
これは、ただの“クリーニング”ではなく“衣類のメンテナンス”という観点でのケアが行われている証拠でもあります。
アイロンの当て方、繊維の風合いを残す乾燥方法、素材に応じた洗浄など、細かいところまでプロの技術が光ります。
機械に任せきりでは出せない、しなやかな仕上がりと、服に込められた想いを尊重したケアに、利用者は高い満足度を感じています。
まさに「大切な服を任せたい」と思わせる、信頼のあるクリーニングです。
1着ずつ職人さんが手作業で仕上げているのが特徴
リナビスでは大量処理をせず、すべての衣類を職人の手でひとつひとつ確認しながら仕上げていきます。
大量に衣類がある場合でも、機械に一括投入するようなことはせず、それぞれの素材や状態に最適な方法で処理が進められます。
そのため、クリーニング後の仕上がりが非常に美しく、シルエットが崩れたりすることがありません。
「お気に入りの服ほど、絶対に失敗されたくない」という気持ちにしっかり応えてくれる、そんな職人技がリナビスにはあります。
長く大切にしたい洋服や、他店では断られた衣類なども、ここなら安心して任せられるという声が多く寄せられています。
「失敗されたくない大切な服」ほどリナビス向き
結婚式用のドレスや高級ブランドのコートなど、「絶対に失敗されたくない!」という衣類ほど、リナビスのような手仕上げ専門のサービスが向いています。
実際に、「他店で失敗されてからリナビスを使うようになった」という方も多く見られます。
素材の特性やデリケートな縫製にまで配慮した仕上げは、まさにプロのなせる技です。
しかも、その丁寧な仕事ぶりが常に安定しているため、毎回安心して依頼することができるのです。
大切な服ほど任せられる。
そう実感させてくれるのが、リナビスの職人たちの手仕事の魅力です。
ポイント3・わかりやすいパック料金制
リナビスでは、クリーニングを依頼する際に「わかりやすさ」を重視したパック料金制を採用しています。
一般的なクリーニング店では、衣類ごとに価格が違っていて、見積もりの時点で頭を抱えてしまうこともありますよね。
でも、リナビスなら、スーツでもダウンコートでも1点としてカウントされるから、とにかく明快なんです。
どんな衣類を出すか事前に迷うことなく「5点パックに入れたいものを選ぼう」という感覚で利用できます。
「この服、料金高くなりそう…」と不安になることもなく、精神的にもとってもラク。
料金も明示されていて、隠れた追加費用がないのも安心できるポイントです。
家族分まとめて依頼してもコスパが良いと感じる方が多く、実際にリピートしている人も多いですよ。
高いダウンコートも、高級スーツもまとめて1点換算
リナビスのすごいところは、高価格帯のアイテムも特別扱いせずに「1点」としてカウントしてくれるところです。
たとえば、10万円以上するダウンコートやブランドの高級スーツなど、他のクリーニング店では1点あたりの価格が数千円になることも珍しくありません。
でもリナビスなら、そうしたアイテムも含めて均一料金で預けることができるので、気兼ねなく大切な服をお願いできるんです。
これはコスパだけじゃなくて、心理的な負担の少なさにもつながっているんですよね。
実際に、「一番クリーニング代がかかりそうな服をリナビスに任せている」という方もたくさんいらっしゃいます。
他社みたいに「アイテムごとに料金違うから結局高い!」みたいな心配がない
宅配クリーニングを探しているときに、「最初は安く見えたのに、結局オプションやアイテムごとの料金で高くなった…」という経験、ありませんか?リナビスはその点でもとても良心的で、アイテムごとの細かな価格差がないから、最初に表示されているパック料金から大きく逸れる心配がありません。
「このジャケットは高いかも…」とか「追加オプションで結局1着3000円?」なんて戸惑いが一切ないのが魅力です。
実際、料金体系が明瞭であることが理由でリナビスを選んだという方も多いようです。
料金で裏切られた経験がある人ほど、このシンプルさと良心的な設定に惹かれると思います。
ポイント4・最大12ヶ月無料保管でクローゼット革命
リナビスが提供している最大12ヶ月の無料保管サービスは、ただの「おまけ機能」ではなく、生活を変えるレベルの便利さがあります。
衣替えのたびに「このコート、どこに仕舞おう…」「冬物でクローゼットがパンパン!」という悩みを抱えている方には、本当に救世主のようなサービスです。
クリーニングが完了した衣類は、そのまま専用の保管倉庫に預けることができ、好きなタイミングで返送してもらえます。
しかもこの保管料が無料なんだから、利用しない手はありません。
自宅の収納スペースが限られている方や、ワンシーズンしか着ないアイテムが多い方にとっては、まさに“クローゼット革命”。
服を預けるだけで暮らしがスッキリ整う感覚を、ぜひ一度体験してみてほしいです。
クリーニング後、最大1年間無料で保管してもらえるのも、リナビスだけの強み
多くの宅配クリーニングサービスでも短期間の保管はありますが、リナビスのように「最大12ヶ月」という長期無料保管に対応しているところはほとんどありません。
この長期保管が無料で使えるのは、本当にありがたいですよね。
クリーニング後、すぐに返ってきても困る服って、実は結構多いんです。
リナビスなら「また寒くなった頃に届けてほしい」といった要望にも応えてくれるので、自分のライフスタイルに合わせて最適なタイミングで受け取ることができます。
これはただ便利なだけじゃなくて、家全体の片付けにもつながる嬉しい仕組みです。
特に冬物(コート・ダウン)をたくさん持っている人には助かるサービス
冬物って、かさばるし重たいし、収納場所を圧迫するしで本当に扱いが大変ですよね。
特にコートやダウンを家族全員分持っていると、それだけでクローゼットが埋まってしまうなんてこともよくある話です。
そんなとき、リナビスの保管サービスがあれば、冬が終わったタイミングでクリーニングに出して、あとは次のシーズンまで預かってもらうだけ。
これが無料で使えるから驚きです。
衣類だけでなく、暮らし全体が整っていくような感覚があり、「もう他のサービスには戻れない」と感じる方も多いです。
収納の悩みを抱えている人にとって、本当に心強い味方になってくれるサービスです。
ポイント5・宅配クリーニングなのに人情味たっぷり
リナビスのもうひとつの大きな魅力は、宅配クリーニングという無機質になりがちなサービスの中に、しっかりと“人のあたたかさ”が息づいていることです。
多くの利用者が「対応がとにかく丁寧だった」と口をそろえて言うように、画面越しでも気持ちが伝わってくるような、そんな接客が徹底されています。
単に衣類を預かって洗って返すだけでなく、どこか心の通ったやりとりがあるからこそ、「次もお願いしよう」と思えるんです。
宅配サービスというと冷たい印象を持たれがちですが、リナビスに関してはむしろその逆。
人の手によるぬくもりや、相手のことを考える“おせっかい”が、サービス全体を包み込んでいるような心地よさがあります。
リナビスは電話もメールも、人がめちゃくちゃ丁寧に対応してくれる
問い合わせやちょっとした質問をしたとき、対応が冷たかったりマニュアル通りだったりすると、ガッカリすることってありますよね。
でもリナビスの場合は、そんな思いをすることがまずありません。
電話でもメールでも、スタッフさんがひとつひとつ丁寧に対応してくれるんです。
たとえば「この服って出しても大丈夫かな?」という素朴な疑問にも親身になって答えてくれて、「これなら安心して任せられるな」と感じられる対応が当たり前のように返ってきます。
どこか昔ながらの「人とのやり取り」が生きているようで、まさに人情味たっぷり。
機械的なやり取りに疲れている人こそ、この丁寧さに癒されると思います。
「ただのクリーニング」じゃなく、 「人とのあたたかい付き合い」も感じられる
リナビスのサービスは、「モノ」としての衣類を扱っているだけではなく、その衣類にまつわる思い出や大切さまでちゃんと受け取ってくれているように感じられます。
「ただのクリーニング」ではなく、「人と人とのつながり」を大切にしている姿勢が伝わってくるんです。
仕上がった衣類が戻ってきたときの丁寧な梱包や、添えられているひとことメッセージにまで、そうした気遣いがにじんでいて、心がじんわりあたたかくなります。
まるで近所の顔なじみのクリーニング店に預けたような安心感があり、「宅配なのに、ちゃんと人と人の関係がある」という不思議な感覚を味わえるのが、リナビスならではの魅力です。
リナビスの集荷キットの利用の流れは?クリーニングサービスを利用する流れについて
リナビスの宅配クリーニングは、初めての方でも迷わず使えるように、申し込みから集荷、返却までの流れがとてもわかりやすく設計されています。
特に、専用の集荷キットが送られてくる仕組みや、パック制による料金の明確さなど、ストレスフリーで使える点が多くの利用者に支持されています。
注文の際には、点数パックや保管の有無を選ぶだけでOKなので、難しい操作も一切なし。
衣類を出すときも専用バッグに詰めて送り返すだけなので、忙しい方や外出が難しい方でも手間なく利用できます。
ここでは、申し込みから返却までの具体的なステップをご紹介します。
流れ1・公式サイトから申し込み
リナビスのクリーニングサービスを利用する最初のステップは、公式サイトからの申し込みです。
シンプルな操作で誰でも使いやすく、数分で完了するのがうれしいポイントです。
クリーニングしたい服の点数パック(5点・10点・15点など)を選択
まずは自分がクリーニングに出したい服の数に応じて、点数パックを選びます。
基本は5点・10点・15点から選べるようになっていて、どの点数でも同じように高品質な仕上がりが期待できます。
このパック制は、アイテムの種類に関係なく1点としてカウントされるため、コートやスーツなど価格が高くなりがちな衣類もお得に出せるのが魅力です。
点数ごとの料金が明確なので、「最終的にいくらになるのか分からない」といった不安がなく、初めてでも安心して申し込めます。
保管サービスを利用する or しないを決定
申し込み時には、保管サービスを利用するかどうかも選択できます。
リナビスでは最大12ヶ月間の無料保管が可能で、季節外れの衣類を一時的に預けておくのにぴったりです。
たとえば、冬の終わりにコートやダウンをまとめて出し、次のシーズンに戻してもらう、という使い方も可能です。
保管を利用しない場合は、クリーニングが完了次第すぐに返送されますので、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが便利です。
家の収納スペースが限られている方には特に嬉しい選択肢です。
希望納期や特別な要望があれば、この時点で入力する
申し込み画面では、希望の納期や仕上がりに関する特別な要望を入力することができます。
「この日までに必要」「急ぎでお願いしたい」といった要望にもできる限り対応してくれるので、忘れずに記載しておきましょう。
衣類の状態や用途に応じた希望を伝えておくことで、より満足度の高い仕上がりになります。
リナビスのスタッフはこうした要望をしっかり読み取って作業してくれるので、遠慮せずに記入するのがコツです。
「シミ抜き希望」や「特に注意してほしい服」はメモしておくと仕上がりがもっとキレイになる
申し込みフォームには、個別にメモ欄も設けられているので、「この服のシミが気になる」「ここのボタンが取れかけている」といった細かな指示も書き添えることができます。
こうした情報は、職人さんが一点ずつ手作業で対応する際の大切な手がかりになります。
特にシミや汚れが気になる衣類は、部位や内容を具体的に書いておくことで、より丁寧なケアが施されます。
仕上がりにこだわる方こそ、このひと手間を惜しまないことで、驚くほどキレイな状態で戻ってきますよ。
流れ2・専用キットが自宅に届く
申し込みが完了すると、数日以内に自宅へ専用の集荷キットが届きます。
このキットには、クリーニングに必要なアイテムがすべて含まれており、自分で用意するものは特にありません。
誰でも簡単に準備できるよう工夫されていて、初めての方にもやさしい設計です。
衣類を入れる大きな専用バッグ、依頼用の伝票、宅配便の送り状(着払い伝票)のキットが届く
届くキットには、クリーニングに出す衣類をまとめるための専用バッグ、依頼内容を記入する伝票、そしてヤマト運輸などの宅配業者用の送り状(着払い伝票)がセットになっています。
これさえあれば、クリーニングに出す準備がすぐに整います。
送り状も記入不要で、あとはバッグに衣類を詰めるだけというシンプルな流れになっています。
すでにラベルが貼られているので、貼り間違いなどの心配もありません。
スムーズに発送できるよう、細かな部分まで配慮されているのが嬉しいところです。
この専用バッグは大容量で、ダウンやコートもラクラク入るサイズ感
リナビスの専用バッグは、大容量タイプになっており、ダウンジャケットや厚手のコートも余裕で入るサイズ感です。
小さめのバッグだとシワが心配だったり、詰め込むのが大変だったりしますが、リナビスのバッグはその心配が不要です。
素材もしっかりしていて、持ち運びやすい設計になっているため、女性ひとりでも扱いやすいと評判です。
大量に出すときもひとつにまとめられるので、発送の手間も減らせて一石二鳥です。
見た目以上にたくさん入るので、想像以上に便利だと感じる方も多いです。
流れ3・衣類を詰める・伝票記入
専用バッグが届いたら、次にやるのは衣類の梱包と伝票の記入です。
このステップは一見シンプルに見えますが、仕上がりに差が出る大切なポイントでもあります。
まず、クリーニングに出す衣類を丁寧にたたんでバッグに詰めましょう。
アイロンがけされて戻ってくるとはいえ、できるだけシワを防ぐように折りたたんでおくと、余計なクセがつかずに済みます。
あわせて、同封の伝票には、出した衣類の種類や点数、そして希望するオプションや注意点などをしっかり記載します。
こうした情報が職人さんの手に渡ることで、より正確で満足度の高い仕上がりになります。
小さなひと手間が、仕上がりに大きな違いを生むんです。
汚れ・破損箇所がある場合は、付箋やメモを貼るとよい
もし衣類に目立つシミや破損、気になる汚れがある場合は、そこに付箋やメモを貼っておくと安心です。
見た目にはわかりにくい部分でも、メモがあることで職人さんが見落とすことなく丁寧に対応してくれます。
たとえば「右袖の裏にシミあり」や「襟元の黄ばみが気になる」といった指示があれば、重点的に処理を行ってもらえるため、仕上がりの満足度がぐっと高まります。
こうしたやり取りはまさに“人の温度”を感じる瞬間で、リナビスならではの細やかな気遣いが生きる場面です。
依頼伝票には、アイテム名と点数、希望事項を記入
同封の依頼伝票には、クリーニングに出すアイテム名とその点数、さらに希望するサービス内容や注意事項を記入します。
ここに書かれた情報をもとに、職人さんたちが1点1点丁寧に作業を進めてくれるので、できるだけ詳細に書いておくと安心です。
「このシャツは縮みやすいので注意」「このスカートはプリーツを崩さないでほしい」など、気になる点があれば遠慮なく書きましょう。
手書きの伝票でも、気持ちがこもっていると伝わりやすく、仕上がりにその差があらわれます。
パックに詰めるときはできるだけシワを防ぐようにたたんで詰める
衣類をパックに詰める際には、なるべくシワが寄らないようにたたんで入れるのがポイントです。
特にスーツやコートなどのフォーマルな衣類は、詰め方ひとつで折りジワができてしまうことがあります。
リナビスでは仕上げのアイロンがけも丁寧に行ってくれますが、最初の詰め方を工夫することで、より美しい仕上がりが期待できます。
たとえば、パンツは折り目に沿ってたたむ、シャツはボタンを留めて畳むなど、基本を押さえておくだけでも違いが出ます。
衣類を大切にする心が、リナビスのサービスと相性抜群です。
流れ4・発送手続き
衣類の準備と伝票の記入が終わったら、あとは集荷か持ち込みで発送するだけです。
自宅にいながらでも、近所のコンビニからでも対応できるので、ライフスタイルに合わせて選べるのが嬉しいですね。
ヤマト運輸の着払い伝票が付属しているため、送料の支払いも不要。
忙しい日常の中でも、ストレスなくクリーニングに出せる仕組みが整っています。
コンビニ(ローソン・ファミマなど)に持ち込む、ヤマト運輸に集荷依頼する
発送の方法は2つから選べます。
ひとつは、リナビスの専用バッグを近くのコンビニ(ローソンやファミリーマートなど)に持ち込む方法です。
もうひとつは、ヤマト運輸に集荷依頼をして自宅まで引き取りに来てもらう方法。
どちらを選んでも、事前に記入済みの着払い伝票を使えば、送料の支払い手続きは不要です。
家にいながら完結させたい方は集荷、外出ついでに出したい方はコンビニ持ち込みと、選べるのがありがたいですね。
スムーズに発送できれば、あとはプロにおまかせです。
流れ5・クリーニング作業開始
発送が完了すると、いよいよリナビスの職人たちによるクリーニング作業が始まります。
ここからは完全にプロの出番。
送られてきた衣類は、まず検品を経て状態がチェックされ、その後は1点ずつ丁寧な手作業でクリーニングされます。
洗浄だけでなく、シミ抜き・毛玉取り・ボタン修理まで無料で対応してくれるので、「これが追加料金なしなんて…」と驚く人も多いです。
すべての衣類に“おせっかい品質”が行き届いており、まるで新品のように蘇る仕上がりを楽しみに待つだけです。
丁寧な検品、1着ずつの手作業仕上げ、 シミ抜き・毛玉取り・ボタン修理もおまかせ無料対応
リナビスの真骨頂は、この手作業による丁寧な仕上げです。
クリーニング工場というより、まるで職人の工房のような感覚で、衣類ひとつひとつに目を配って処理してくれます。
最初の検品では、預かった衣類の状態をチェックし、シミやほつれ、ボタンの緩みなども確認。
気づいた箇所は追加料金なしでケアしてくれるので、まさに“言わなくてもやってくれる”おせっかい精神が光ります。
普段見落としがちな細かな部分まで配慮が行き届いており、多くの人が「思っていた以上にきれいになって返ってきた」と驚いています。
納期は通常:7〜10日くらい/納期は長め
リナビスのクリーニングには、他社よりも少し時間がかかる傾向があります。
通常の納期は約7〜10日程度が目安ですが、これはすべての衣類を丁寧に手作業で仕上げているからこそ。
スピードを求める方には少し長く感じるかもしれませんが、その分仕上がりの質は確かです。
「急いでいないから、とにかく丁寧にやってほしい」という方にとっては、待つ価値のある時間だと感じられると思います。
職人の手を通すことで、衣類が息を吹き返すような感覚を楽しめるのがリナビスならではです。
繁忙期(春・秋)は最大2〜3週間かかることも
衣替えのシーズンとなる春や秋は、リナビスにも注文が集中するため、納期が通常より長くなることがあります。
この時期は最大で2〜3週間ほどかかることもあり、「いつもより遅いな」と感じる方もいるかもしれません。
でも、それだけ多くの人が信頼して依頼している証でもあるんです。
事前に公式サイトで納期の目安をチェックしたり、早めに注文しておくことで、ストレスなく利用できます。
丁寧な仕上がりを求めるなら、少し余裕を持って申し込むのがコツですよ。
流れ6・クリーニング完了→自宅へ返送
すべてのクリーニング作業が終わると、いよいよ仕上がった衣類が自宅へ返送されます。
このときもリナビスは手を抜きません。
衣類は丁寧に梱包され、型崩れやシワが起きないよう配慮された状態で届きます。
ハンガーにかけて届く場合や、折りたたまれて届く場合もありますが、どちらも気持ちよく受け取れるように清潔感と整頓が徹底されています。
宅配便での配送なので、仕事や家事で忙しい方も都合の良いタイミングで受け取りが可能です。
到着までの過程もマイページで確認できるので、「いつ届くんだろう?」という不安もありません。
仕上がりを待っている間も、信頼して待つことができるのがリナビスの魅力です。
丁寧に梱包された衣類が自宅へ配送されます
リナビスから返送されてくる衣類は、段ボールや専用の袋に入れられ、型崩れを防ぐように工夫された状態で届きます。
ハンガー便で届く場合もあれば、衣類ごとに丁寧にたたまれて梱包される場合もありますが、どちらにしても清潔で品のある印象を受けます。
テープの貼り方やクッション材の使い方など、細かな部分にまで気を配ってくれているのが伝わってきて、「ここまでやってくれるのか」と感心してしまう方も少なくありません。
まるで大切な贈り物が届いたかのような丁寧さで、自宅で開封する時間も少し楽しみになります。
配送後はすぐに商品を確認し気になる点があればすぐにリナビスに連絡しましょう
届いた衣類は、なるべく早めに開封して内容を確認しましょう。
もし万が一、仕上がりに違和感がある場合や、「このシミが残っている」「希望した仕上がりと違う」といった点があれば、すぐにリナビスへ連絡することで迅速に対応してもらえます。
リナビスのカスタマーサポートは非常に丁寧で、利用者の声に真摯に耳を傾けてくれることで評判です。
「言いにくいな…」と思わず、遠慮せずに問い合わせることで、より満足できる結果に繋がります。
また、トラブル防止のためにも、到着後すぐのチェックはとても大切な習慣です。
気づいたことがあれば、その場でメモや写真を撮っておくのもおすすめですよ。
リナビスの集荷キットの内容について詳しく紹介します
リナビスの宅配クリーニングでは、申し込み後に自宅へ届く「集荷キット」の中身がとても充実していて、初めてでも安心して利用できる設計になっています。
このキットには、衣類を送るための専用バッグや依頼用の伝票、送り状などがすべてそろっているため、自分で準備する手間が一切ありません。
特に注目したいのは「専用集荷バッグ」。
一見ただの布バッグに見えますが、実は非常に高機能で使いやすい仕様になっているんです。
雨の日の発送や、たくさんの冬物を詰めたいときなど、さまざまなシーンを想定して作られたその工夫の数々をご紹介していきます。
専用集荷バッグ(クリーニング用バッグ)について
リナビスの集荷キットに同封されている専用バッグは、ただ衣類を入れるだけのものではありません。
クリーニングを安心して依頼するための「頼れる相棒」とも言える存在です。
素材や仕様にも細かな配慮が施されていて、どんな衣類でも安心して詰められるようになっています。
防水仕様(雨の日でも安心!)の専用バッグが届く
まず特筆すべきは、専用バッグが防水仕様になっているという点です。
宅配便での発送となると、どうしても「雨の日は大丈夫かな?」と心配になる方も多いですが、リナビスのバッグならその心配は無用です。
しっかりと防水加工が施されており、外からの水分をシャットアウトしてくれるので、大切な衣類が濡れることなく安全に運ばれます。
特に梅雨時や突然の雨に見舞われやすい季節でも、安心して発送できるのが嬉しいですね。
丈夫な素材(ダウンやコートをたっぷり入れても破れにくい)
このバッグはとにかく丈夫。
厚手の布地で作られていて、多少引っ張っても破れるようなやわな素材ではありません。
ダウンジャケットや厚手のウールコートなど、重さとボリュームのある衣類を複数点入れても、バッグがへこたれることなくしっかり支えてくれます。
実際に「思った以上にしっかりしてた」「たっぷり詰めても安心だった」という声も多く寄せられていて、頼もしさを実感できる仕様です。
衣類が型崩れしにくいのも、素材の強さがあってこそだと思います。
ジッパー付き(中身が飛び出す心配なし)
さらに便利なのが、ジッパー付きの構造になっていること。
ファスナーを閉じるだけでしっかり密閉されるので、衣類がバッグから飛び出したり、隙間からホコリが入ったりする心配がありません。
発送の際にガムテープなどで封をする必要がなく、簡単かつ安全に荷造りができるのも魅力です。
開け閉めもスムーズで、力のない方や高齢の方でも扱いやすいという点も、さりげないけれど大きな安心材料になっています。
厚手の冬物コート、ボリュームのあるダウン、スーツ上下数着などたっぷり入ります
この専用バッグ、見た目以上に収納力があるのも特徴です。
厚手の冬用コートやボリューミーなダウンジャケットでも余裕で収まり、さらにスーツの上下やワンピースなども数点追加で入れられるほどの大容量設計です。
「5点パックってこんなに入るの?」と驚くほどの収容力があり、衣類をきちんと畳んで詰めれば、パズルのようにきれいに収まります。
これなら無理に圧縮することなく、型崩れやシワを防ぎながら発送することができるので、仕上がりにも良い影響が出るんですよ。
依頼伝票(クリーニング指示書)について
リナビスの集荷キットには、依頼内容を記載するための「クリーニング指示書(依頼伝票)」が同封されています。
この伝票は、職人さんに正確に依頼内容を伝えるための大切なツールです。
記入する欄には、衣類の点数や種類、そして気になる汚れや破損の情報を細かく記載できるようになっています。
たとえば「コート×2」「スーツ上下×1」「ワンピース×1」といったアイテム名と点数を書き込み、その横に「袖口の汚れが気になる」「ボタンが取れかけている」といった特記事項を記入します。
こうすることで、クリーニング担当者がひと目で情報を把握でき、より丁寧で的確な処理をしてくれるようになります。
伝票は手書きで簡単に書ける形式なので、特別な知識や準備は不要です。
書き忘れがないように、チェックしながら記入するのがおすすめです。
衣類の点数を記入する欄、それぞれの衣類の種類(例:コート、スーツ、ワンピース)を書く欄、気になる汚れ・破損箇所を記入する欄を書く
依頼伝票には、「点数」「衣類の種類」「汚れ・破損箇所」それぞれに記入欄が設けられています。
点数欄には、パックの内容に応じた合計枚数を明記し、衣類の種類の欄には「コート」「ダウン」「スーツ」「シャツ」など具体的なアイテム名を書き込みます。
さらに、気になる部分についても詳しく記入できる欄があり、「襟の黄ばみが気になる」「袖に食べこぼしのシミあり」など、具体的に書いておくと、職人さんがより的確に対応してくれます。
ちょっとした一言が、仕上がりの違いにつながることもあるので、気づいたことはしっかり伝えておくと安心です。
着払い送り状(宅配伝票)について
キットに同封されている宅配便の送り状は、すでに宛先が印刷されている「着払い伝票」なので、利用者が記入するのは送り主欄のみ。
つまり、あなた自身の名前・住所・電話番号を記入するだけで発送準備は完了します。
宛先の記入ミスなどの心配もなく、とても簡単です。
しかも、リナビスのクリーニングサービスは基本的に送料が無料。
集荷キットの発送も、衣類の送り返しも、そして仕上がった衣類の返送まで全て無料で行ってくれるので、料金面でも不安がありません。
余計な追加費用が発生しない明朗会計は、はじめて宅配クリーニングを使う方にとっても大きな安心材料になります。
宛先はすでに印刷済み、送り主情報(あなたの名前・住所)だけ記入すればOK、送料は基本無料!
宅配伝票は最初から宛先が印字されており、ユーザー側で記入するのは送り主情報のみ。
自分の名前、住所、電話番号を記載すれば、それだけで発送準備は整います。
しかも送料は、全国ほとんどの地域で無料なので、別途手数料や配送料を気にすることなく依頼できるのが魅力です(※一部地域では別途料金がかかる場合あり)。
このように、面倒な手間が省かれているのは、利用者目線で設計されているリナビスならではの心配りと言えます。
伝票を貼って発送するだけなので、宅配初心者でも安心して使える仕様になっています。
簡単な説明書・マニュアルについて
リナビスの集荷キットには、初心者でも迷わず手続きできるよう、簡潔でわかりやすい説明書も同封されています。
このマニュアルには、バッグへの衣類の詰め方、伝票の記入例、発送の手順、注意点などが丁寧に記載されており、初めて宅配クリーニングを使う方でも安心して準備が進められるようになっています。
図解やイラストを使ったわかりやすい説明が特徴で、文章が苦手な方でも直感的に理解できる内容です。
実際にこの説明書が「すごく親切だった」「見ればすぐにわかった」と好評で、細やかなサポートがサービス全体の信頼感を高めています。
バッグへの詰め方、発送手順、注意事項が書かれた、簡単な説明マニュアルも入っている
マニュアルには、衣類の折りたたみ方やバッグへの詰め方、伝票の貼り方や発送の流れなどが丁寧に記載されています。
さらに、発送前の注意点や「こうするとシワになりにくい」といったアドバイスもあり、はじめてでも失敗せずに準備ができる構成になっています。
細かいところまで配慮された内容で、「これを読めば不安なく出せた」という声も多く聞かれます。
ネットでの注文が苦手な方や、宅配クリーニング自体が初体験という方にとって、このマニュアルはまさに安心のガイドです。
リナビスの注文から集荷・配送までの流れを解説します
リナビスの宅配クリーニングは、注文から集荷・仕上がり・返送まで、すべて自宅で完結できる便利なサービスです。
しかも、用途や素材に応じてさまざまなコースが用意されており、それぞれに適した流れでスムーズに利用できます。
ここでは、代表的な6つのコースについて、それぞれの注文・集荷・配送の流れを詳しく解説します。
初めて利用する方でも迷わず進められるよう、わかりやすくご紹介しています。
衣類コースの注文・集荷・配送までの流れについて
衣類コースはリナビスの中でも最も利用されている基本的なサービスです。
まずは公式サイトから5点、10点、15点といった点数パックを選んで申し込みを行います。
その後、数日以内に自宅に集荷キットが届くので、専用バッグにクリーニングしたい衣類を入れて、記入済みの伝票を添え、ヤマト運輸で発送します。
発送後はマイページなどから進捗を確認でき、仕上がった衣類は希望納期に合わせて自宅へ返送されます。
保管サービスを利用する場合は、そのままリナビスの倉庫で最大12ヶ月保管してもらうことも可能です。
ビジネススーツコースの注文・集荷・配送までの流れについて
ビジネススーツ専用コースでは、スーツの上下セットやジャケット、パンツなど、ビジネスユースのアイテムに特化した丁寧なクリーニングが行われます。
申し込みは公式サイトから対象コースを選択し、必要な点数を入力するだけ。
専用キットが届いたら、スーツを畳んでバッグに入れ、依頼伝票に「シワ防止希望」などの要望を記入して発送します。
素材や形を崩さずに仕上げてくれるので、大事な会議や面接前に出す方も多いです。
返送後はそのまま着用できるほど綺麗な状態で戻ってきます。
着物コースの注文・集荷・配送までの流れについて
着物専用コースでは、絹や特殊素材にも対応した繊細な処理が施されるため、普段のクリーニングとは別物の仕上がりが期待できます。
注文時は専用ページから「着物コース」を選択し、種類や点数、保管の有無を入力します。
集荷キットは着物に対応した形で届き、たとう紙のまま入れられる大きめサイズのバッグが含まれています。
発送後は職人の手で一点ずつ検品・洗浄が行われ、仕上がった着物は丁寧にたたまれて返送されます。
保存状態を重視する方にとっても安心の内容です。
毛皮コースの注文・集荷・配送までの流れについて
毛皮コースは、ミンクやフォックス、ラムなどデリケートな素材に対応した高級クリーニングサービスです。
公式サイトで対象の毛皮コースを選び、申し込み内容を入力すると、通常より厚手で保護力のある集荷キットが届きます。
毛皮の風合いや質感を損なわないよう、低温洗浄や特殊な乾燥方法で仕上げられ、手作業によるブラッシングなども行われます。
返送時は通気性の良いカバーに入れられた状態で届くため、そのままクローゼットに保管できます。
高級アイテムを安心して預けられる点が魅力です。
ロイヤルスイートコースの注文・集荷・配送までの流れについて
リナビスの最高級プラン「ロイヤルスイートコース」は、特に高級ブランドの衣類や一点物のドレスなど、絶対に失敗したくないアイテム専用のクリーニングです。
申し込みは専用フォームから行い、ヒアリングシートにて要望を細かく記載します。
集荷キットも特別仕様となっており、衣類の形状や素材を守る設計が施されています。
作業は熟練の専任スタッフが担当し、1点ずつの検品・洗浄・仕上げを丁寧に実施。
返送時も高級感ある仕立てで届けられ、まるで新調したかのような仕上がりに感動する方が多いです。
衣類の修理コースの注文・集荷・配送までの流れについて
クリーニングに加えて「衣類の修理」も頼めるリナビスの修理コースは、破れやほつれ、ファスナー交換、ボタン付けなどに対応しています。
申し込み時には、修理希望の箇所や状態を詳しく入力し、キット到着後に対象衣類をバッグに入れて発送します。
依頼伝票にも修理希望の箇所をメモしておくと、よりスムーズに対応してもらえます。
修理が必要な衣類は、クリーニングと同時に行われ、仕上がりはプロの手によって新品のようになります。
再び着られるようになった衣類に、思わず笑顔がこぼれる方も多いです。
衣類のリフォームコースの注文・集荷・配送までの流れについて
衣類のリフォームコースは、サイズ直しやシルエットの補正などを依頼できる専門サービスです。
注文は公式サイトから希望するリフォーム内容を選んで申し込みます。
サイズ詰め、袖丈直し、ウエスト調整など、多岐にわたる修正項目が選べるので、細かく指定したい方にもぴったりです。
集荷キットが届いたら、対象衣類を丁寧に畳んで詰め、依頼伝票に希望内容を記入して発送します。
届いた衣類は、リナビスの縫製職人が一つ一つ丁寧にリフォーム作業を行い、体型や着心地に合わせたジャストサイズで仕上げてくれます。
クリーニングも同時に行われるため、見た目も着心地もリフレッシュされて戻ってきます。
布団コースの注文・集荷・配送までの流れについて
布団コースは、かさばる寝具類を専門的に洗浄・乾燥し、ふっくらと仕上げるリナビスの人気サービスです。
申し込みは、シングル・ダブルなどの布団サイズや点数を選び、専用ページから注文します。
届く集荷キットには圧縮袋や大容量バッグが含まれており、布団をコンパクトにまとめて発送できます。
圧縮が難しい場合でも、無理に空気を抜く必要はなく、やさしく折り畳んで入れるだけでOKです。
洗浄後は、しっかり乾燥されて衛生的な状態で返送され、自宅で開封したときのふんわり感に驚く方も多いです。
花粉やダニのアレルゲン対策にもなるので、季節の変わり目に利用するのがおすすめです。
バッグ・鞄コースの注文・集荷・配送までの流れについて
バッグ・鞄コースは、革や布などさまざまな素材のバッグを、素材に応じた方法で洗浄・補修するコースです。
ブランド品や思い出のあるバッグなど、丁寧に扱いたい方に選ばれています。
公式サイトでバッグの種類やサイズを選んで申し込みを行うと、型崩れを防止する工夫がされた専用キットが届きます。
バッグを中に入れて、希望のクリーニング内容(色補正・シミ抜きなど)を伝票に記載して発送します。
作業は素材ごとに専門の職人が対応し、洗浄だけでなく補色や型崩れ防止の処理も施されます。
配送後は、ピカピカの状態で戻ってきて、「新品みたい」と喜ぶ声も多数寄せられています。
皮革衣類コースの注文・集荷・配送までの流れについて
皮革衣類コースは、ライダースジャケット、革コートなど本革素材の衣類に対応した特別なクリーニングサービスです。
水洗いできないアイテムのため、専用の溶剤と技術でクリーニングされます。
注文はリナビスの専用ページから申し込み、集荷キットで衣類を発送します。
キットは革の風合いを守るために通気性が考慮されており、返送時の仕上がりにも配慮が行き届いています。
洗浄後は、オイルメンテナンスや色補正を行い、風合いを損なわず美しく蘇った状態で自宅に届きます。
特に「長年愛用していた革ジャンが見違えるようだった」という声も多く、満足度の高いサービスとなっています。
靴コースの注文・集荷・配送までの流れについて
靴コースは、革靴・スニーカー・ブーツなどを専門的に洗浄・補修するリナビスの人気サービスです。
まずは公式サイトから靴の種類・サイズ・状態を選び、申し込みを行います。
専用キットが届いたら、中に靴を入れて、傷や汚れの箇所を伝票に記入します。
靴は素材や形状に合わせて、手洗い・ブラッシング・抗菌処理などが施され、オプションでソール補修やかかとの交換も可能です。
作業後は形崩れのない状態で丁寧に梱包され、自宅に返送されます。
靴箱ごと預けられるため、保管まで頼みたい方にも便利です。
見違えるようにきれいになった靴が戻ってきて、再び履けるようになる感動を味わえます。
財布・小物コースの注文・集荷・配送までの流れについて
財布・小物コースでは、革財布や名刺入れ、キーケース、ポーチなどのクリーニング・補色・メンテナンスが可能です。
申し込みはアイテムの種類・素材・ブランドなどを選び、専用フォームから行います。
届くキットには保護材入りのボックスが含まれており、型崩れや傷を防ぎながら安心して発送できます。
指示書には「角のスレが気になる」「色が褪せてきた」などの希望を書いておくと、職人が細部まで確認して対応してくれます。
クリーニング後は艶やかに蘇った状態で返送され、まるで新品のような見た目に。
「買い替えなくてよかった」と感じる方が多く、小物ケアの新定番として人気が高まっています。
リナビスの集荷を利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・バッグが大きくて頑丈!厚手のコートも問題なく入ったし、雨でも心配なかった
良い口コミ2・送り状も書かなくていいし、バッグに詰めて自宅集荷を頼むだけ。
ここまで簡単とは思わなかった
良い口コミ3・子育て中で外出が難しいけど、リナビスなら家にいるだけで完了。
めちゃくちゃ助かりました
良い口コミ4・ヤマト運輸の集荷依頼もネットでポチっと完了。
電話しなくても大丈夫だったから、気楽だった
良い口コミ5・衣類がリナビスに届いたら『到着しました』ってメールが来たので、安心感がありました
悪い口コミ1・思ってたよりバッグが大きすぎて、服が少ないとスカスカに…。
ちょっと恥ずかしかった
悪い口コミ2・集荷時間を指定したけど、その間ずっと家で待たないといけないのがちょっと不便だった
悪い口コミ3・申し込みからキット到着まで5日くらいかかって、ちょっと待ちくたびれた
悪い口コミ4・初めてだったので、バッグにどう詰めたらいいか悩んだ。
もっと詳しい梱包例が欲しかった
悪い口コミ5・無料って聞いてたけど、北海道在住だったので送料が別途かかりました…。
ちょっと残念
リナビスクリーニングサービスの集荷は?についてよくある質問
リナビスのクリーニングサービスにおける「集荷」に関する疑問は、初めて利用する方を中心によく寄せられるポイントです。
宅配クリーニングというスタイルは便利な反面、「どうやって送ればいいの?」「自宅にいないとダメ?」といった不安を感じることもあるかと思います。
でもご安心ください。
リナビスでは、集荷から配送までとてもスムーズに進むように仕組みが整えられています。
自宅で申し込みを済ませれば、あとは届いた専用バッグに衣類を詰めて発送するだけ。
コンビニからの発送も可能ですし、ヤマト運輸の集荷依頼も利用できるので、ライフスタイルに合わせて柔軟に対応できます。
リナビス宅配クリーニングの口コミや評判について教えてください
リナビスの宅配クリーニングは、「仕上がりが丁寧」「スタッフの対応が親切」といった好意的な口コミが数多く寄せられています。
特に“おせっかい品質”という独自のスタンスに共感する声が多く、「頼んでいないところまで気を利かせて直してくれた」といった嬉しいサプライズ体験も多数見受けられます。
リピーターも多く、品質や対応の一貫性に安心感を抱いている方が多い印象です。
一方で、混雑時には返却までに時間がかかることもあるため、早めの申し込みが推奨されています。
全体的に「価格以上の価値を感じた」という声が目立ち、信頼されている宅配クリーニングのひとつです。
関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金
リナビス宅配クリーニングの集荷方法について教えてください
リナビスの集荷方法はとても簡単で、手間なく利用できるのが魅力です。
公式サイトから申し込むと、数日以内に自宅へ専用の集荷キットが届きます。
衣類を専用バッグに詰め、記入済みの伝票を添えて発送するだけ。
発送方法も選べて、自宅にヤマト運輸の集荷を依頼することもできますし、近くのコンビニ(ローソン・ファミリーマートなど)から送ることも可能です。
どちらも着払いで利用できるため、追加の送料を気にすることなく利用できます。
集荷に関して何か分からないことがあっても、丁寧なサポート体制が整っているので安心です。
関連ページ:リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します
リナビス宅配クリーニングは革ジャンを依頼できますか?
はい、リナビスでは革ジャンのクリーニングも安心して依頼できます。
通常の衣類と違い、革製品は専用の知識や技術を必要とするため、取り扱いに不安を感じる方も多いと思いますが、リナビスならその点も心配いりません。
素材の風合いを損なわないよう、特殊な洗浄方法や乾燥工程を採用しており、長年着ていた革ジャンも見違えるほどきれいになると好評です。
色落ちや縮みを防ぎつつ、しっとりとした質感を保つ仕上がりは「まるで新品みたい」と喜ぶ声も多く、リピーターの多い人気コースのひとつです。
関連ページ:リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れ
リナビス宅配クリーニングにモンクレールを依頼したユーザーの口コミはどうでしたか?
モンクレールのような高級ダウンをリナビスに預けたユーザーからは、「ボリュームが戻ってふっくらした」「シミがしっかり落ちていた」といった満足の声が多く寄せられています。
ダウンはデリケートでクリーニングを躊躇する方もいますが、リナビスでは専用の工程と高い技術で対応しているため、信頼して依頼できると好評です。
また、ボリュームだけでなく肌触りや保温性も戻ることが多く、「新品のような仕上がりに感動した」といった口コミも見られます。
大切なダウンを長く着たい方には、とても心強いサービスです。
関連ページ:リナビスのモンクレールクリーニングの口コミや特徴は?おすすめの理由や料金
リナビス宅配クリーニングは保管のみ行うサービスはありますか?
はい、リナビスでは保管のみのサービスも利用できます。
通常のクリーニングサービスと組み合わせる形で、最長12ヶ月の無料保管が可能です。
これにより、季節外れの衣類を預けておき、必要なタイミングで返送してもらえるので、自宅のクローゼットがすっきり片付きます。
「衣替えの時期に便利」「収納スペースが足りないときに助かる」といった声が多く、特にコートやダウンなどの冬物を多く持っている方にとっては重宝するサービスです。
指定した納期に合わせて返送もできるので、生活スタイルに合わせて柔軟に使えます。
関連ページ:リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコース
リナビス宅配クリーニングで利用可能な支払い方法について教えてください
リナビスの宅配クリーニングでは、主にクレジットカードと後払い決済の2種類が利用できます。
クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMEXなど、一般的なブランドに対応しているため、普段使っているカードでそのまま支払いが完了できます。
一方、後払い決済を選んだ場合は、商品到着後に請求書が同封されており、コンビニや郵便局、LINE Payなどで支払いが可能です。
現金や代引きには対応していないため、ネット決済が中心になりますが、手続きが簡単で安心して使える仕組みです。
ご自身のライフスタイルに合った方法を選んでくださいね。
リナビス宅配クリーニングの送料について教えてください
リナビスの宅配クリーニングでは、基本的に全国一律で送料が無料です。
つまり、集荷キットを送ってもらう時も、クリーニング後に仕上がった衣類を返送してもらう時も、追加の送料はかかりません。
ただし、北海道や沖縄、離島など一部の地域に関しては、追加送料が発生する場合がありますので、詳細は公式サイトでの確認をおすすめします。
送料が無料だと、料金の総額も分かりやすくなるので、「結局いくらになるの?」という不安が少ないのも嬉しいポイントです。
衣類に最適なオプションは何を選択すれば良いのか分からないので教えてください
リナビスには、撥水加工や防臭・抗菌加工、シミ抜きなど、さまざまなオプションサービスがありますが、どれを選べばいいのか分からないという方も多いかと思います。
そんな時は、まずは「どういった場面で着る服か?」を基準に考えるのがおすすめです。
たとえば、通勤で毎日着るスーツには防臭・抗菌加工が向いていますし、雨の日に着ることが多いコートには撥水加工を選ぶと良いです。
また、シミや汚れが目立つ衣類にはシミ抜きを依頼すると仕上がりが格段に変わってきます。
不安な場合は、申込時にメモ欄へ「おすすめのオプションを適用してほしい」と記載すれば、スタッフが判断して最適なケアを施してくれますよ。
布団を上手く圧縮できません。
どのように布団を宅配すれば良いですか?
リナビスの布団クリーニングでは、集荷キットの中に圧縮袋が入っているため、自分で強く圧縮する必要はありません。
うまく空気を抜けなくても、圧縮袋に布団を入れてファスナーを閉めるだけでOKです。
袋は大きめに作られていて、厚みのある掛け布団や敷布団もすっぽり入る設計なので、無理に押し込んだり空気を抜いたりする必要はありません。
ファスナーの部分をしっかり閉じて、キットの外袋に収めれば、そのまま集荷に出して問題ありません。
あまり神経質にならずに、丁寧に折りたたんで収めるだけで十分です。
宅配クリーニングの注文をキャンセルする方法を教えてください
リナビスの注文キャンセルは、マイページから簡単に手続きできます。
注文履歴から該当の注文を選択し、「キャンセル申請」を行えば完了です。
ただし、集荷キットの発送後や、すでに衣類を送付してしまった後はキャンセルできない場合があるため、なるべく早めに対応することが大切です。
また、キャンセル可能なタイミングについての詳細は、利用規約や注文完了時のメールでも確認できます。
迷ったら、カスタマーサポートに直接問い合わせると、丁寧に対応してもらえるので安心です。
クリーニングに出してから受け取るまでの目安の期間について教えてください
リナビスのクリーニング期間は、通常でおよそ7~10日が目安です。
ただし、衣類の種類やオプションの有無、繁忙期(春・秋)などによっては、2〜3週間かかる場合もあります。
特にコートや布団、革製品などは乾燥や仕上げに時間がかかるため、早めの依頼がおすすめです。
仕上がり予定日は注文時に指定することもできるので、必要なタイミングに合わせて調整しやすい点も便利です。
マイページから進行状況の確認ができるので、「ちゃんと進んでるかな?」という不安もありません。
衣類の仕上がり品を受け取ったあとはどうすれば良いですか?
仕上がった衣類が届いたら、まずはビニール包装を外して中身の状態を確認しましょう。
梱包に湿気がこもるのを防ぐためにも、できるだけ早めに開封するのがポイントです。
しわが気になる衣類は、軽くスチームを当てることできれいに整えることができます。
また、気になる点や不具合があれば、すぐにリナビスに連絡することで、迅速に対応してもらえる体制が整っています。
届いた衣類をそのまましまわずに、一度風通しの良い場所にかけておくとより安心ですよ。
預けている衣類の保管方法について教えてください
リナビスでは、保管サービスを利用する場合、衣類は温度と湿度が管理された専用倉庫で保管されます。
虫食いやカビの心配がない清潔な環境で、1点ずつバーコード管理されているため、紛失や混在のリスクも非常に低いです。
返送希望日を事前に指定できるため、必要なタイミングに合わせて手元に戻せるのも便利です。
冬物のコートや着物など、自宅での保管が難しい衣類には特におすすめのサービスです。
クローゼットがスッキリするだけでなく、衣類の状態も良好に保たれるのが嬉しいですね。
リナビス宅配クリーニングの退会方法について教えてください
リナビスの退会手続きはとても簡単です。
マイページにログインした状態で、会員情報の設定から「退会する」を選択するだけで手続きが完了します。
ただし、未返却の衣類がある場合や、未払いの料金がある場合は、退会処理が保留になることがあるため、事前に確認しておくことが大切です。
退会しても、再度アカウントを作成すればすぐに再利用できますので、一時的な利用休止にも柔軟に対応しているのがリナビスの良さです。
リナビス宅配クリーニングの取り扱い可否の確認方法について教えてください
リナビスが対応しているアイテムについては、公式サイトにある「取り扱い品目一覧」で確認できます。
衣類の種類ごとに「OK」または「不可」が明記されているので、申し込み前に目を通しておくのがおすすめです。
不明な場合は、問い合わせフォームや電話から相談することも可能で、「この素材は大丈夫?」「特殊な飾りが付いてるけど平気?」といった細かな質問にも丁寧に対応してくれます。
写真を添付して事前相談することもできるので、不安があれば遠慮せず確認しておくと安心です。
参照:よくある質問(リナビス公式サイト)
リナビスクリーニングサービスの集荷は?他の宅配クリーニングサービスと比較
リナビスの宅配クリーニングにおける集荷方法は、他のサービスと比べても非常に使いやすく、ユーザーに寄り添った設計になっています。
まず、申し込み後に届く専用の集荷キットには、衣類を収納する大容量のバッグや送り状、依頼伝票が一式そろっており、自分で何かを準備する必要がありません。
ヤマト運輸による集荷依頼か、コンビニへの持ち込みが選べるため、ライフスタイルに応じて柔軟に対応できるのも嬉しいポイントです。
他社では「自己負担で発送」「梱包材は自分で用意」などのケースもありますが、リナビスはこの点で明らかに優れています。
しかも、ほとんどの地域で送料が無料。
集荷から返送までの一連の流れがストレスなくスムーズに進むのは、利用者目線で設計されている証拠だと感じます。
初めて宅配クリーニングを利用する方にもおすすめできる安心の仕組みです。
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説まとめ
リナビスの集荷キットを使ったクリーニングの流れは、初めての方でもスムーズに進められるよう、とてもシンプルで分かりやすく設計されています。
まず公式サイトから点数パックを選んで注文すると、数日以内に自宅へ専用の集荷キットが届きます。
このキットには、大容量の防水バッグ、依頼伝票、着払い伝票、そして分かりやすい説明書が同封されています。
バッグに衣類を丁寧にたたんで詰め、伝票に必要事項を記入して、集荷またはコンビニへ持ち込みます。
発送後は職人による丁寧なクリーニングが行われ、仕上がった衣類は希望日時に合わせて自宅に返送されます。
集荷、洗浄、配送までが一貫してスムーズに運ぶことで、「宅配なのにここまで快適なの?」という驚きの声も多いんです。
集荷キットの使いやすさと全体の流れの分かりやすさが、リナビスのリピーターを増やしている理由のひとつだと感じます。